日常の話 入院してました ここ3か月ほど入院してました 命に関わるような病気ではなく、精神科の方で入院してました。 病名は色々あるんですが、まあ私の中で一番大きな要素となっていたのが 双極性障害Ⅱ型という病気だと思います。簡単に言うと躁うつ病ですね。 ... 2022.04.30 日常の話雑記
雑記 ついに投稿しました ついに雑誌の漫画賞に投稿しました うわああああああああ! 生まれて初めて「雑誌の漫画賞に投稿する」といういことをしましたああああ!! 当たって爆散するつもりで投稿しました。 やれるだけの事はやったつもり。 受賞を目... 2021.11.23 雑記
創作漫画の事 剣と魔法と薬草と小話 「剣と魔法と薬草と」が出来るきっかけの話 今日は創作ファンタジー漫画「剣と魔法と薬草と」の話でも。普通にネタバレを含んでます。 実は元々ツクールで作る予定のゲームだったりします。 ですが、それの更に元になる話を考えていてそれは... 2021.10.11 創作漫画の事雑記
ゲームの事 ベアルファレスみたいなゲームがやりたい。 好きなゲームの話でも 昔からゲームが好きで、今でもゲームが好きです。と言っても、なんでもやるってわけでは無いですが。FPSは、自分が投げた閃光弾で目がくらんでやられて以来やってないし、格ゲーは見るのは好きなんですが、自分でやった時手を痛め... 2021.10.02 ゲームの事日常の話雑記
日常の話 フィルムスタディ―の話3 難しい 本日の勉強分 影のつけ方はまだまだそこまでのレベルに行っていないので、とにかく形と構図はどうなっているかを見なければならないなあ。 雨の向きとか、馬車を斜めにすることで迫力や動きを付けたり、視線誘導にもなっている。... 2021.09.19 日常の話絵の勉強
絵の勉強 フィルムスタディーの話2 フィルムスタディー勉強中 昨日は漫画の仕上げで疲れたので、一昨日と今日の分のフィルムスタディーをば。 9/16日分。細部に拘るのではなく、もっと大まかな形をとらないといけないと思いつつ、つい細部を模写しようとしてしまう。 ... 2021.09.18 絵の勉強
絵の勉強 フィルムスタディ―を始めた話 フィルムスタディーをやってみよう 以前お話しした、パルミーさんの構図の講座で知ったのですが、フィルムスタディーとは映画の1シーンを短時間で模写して、構図や陰影、視線誘導などを学ぶ勉強法です。(多分) 映画見る時間ないしなーと思って、... 2021.09.16 絵の勉強雑記
日常の話 推しがいた話 改めて考えると推しがいた 前回推しがいないと言ったが、居たわ…。 ゲームキャラの推し TOSのクラトス・アウリオンというキャラ。 いやプレイした当時の私の情熱たるや。グッズとかこそ持ってなかったけど、そういう考えには至らなかった... 2021.09.15 日常の話雑記
雑記 さんまが美味しかった話し 今日の夕飯はさんまの塩焼きでした 汐さんまじゃなくて、生さんまの塩焼き。これがうまいんだあ~…。いや汐さんまも美味しいよ!? でも生のサンマの塩焼きは臭みがなくておいしい…。ワタも普段は苦手だけど(でもちゃんと食べますよ)、苦みも少... 2021.09.10 雑記
創作漫画の事 一応真面目に漫画描いてる 一応毎日清書はしている ゲームばっかりしてるってわけでは無くて、ちゃんと漫画毎日清書してます。 まあどっちもただの趣味なんですけど。 作業について 人物は清書するの楽しいんですが、建物とか背景がつらいのなんの。前ほど苦手意識はな... 2021.09.09 創作漫画の事